RubyKaigi 2019に参加しました

福岡で開催されたRubyKaigi 2019に参加しました。

全てについては書ききれないので、気になった発表についてつらつらと。

The Year of Concurrency

Matzのキーノート。Ruby 3の3つの目標「性能」「並列性」「静的解析」についての再確認と進捗についての内容でした。他の具体的な発表も合わせてですが、昨年までより目標に近付いており、Ruby 3が徐々に見えて来ているなと感じました。

静的解析関連

Ruby 3では静的解析が気になっていたのもあり、「A Type-level Ruby Interpreter for Testing and Understanding」と「The challenges behind Ruby type checking」を聞きました。「State of Sorbet: A Type Checker for Ruby」は聞けず。

「The challenges behind Ruby type checking」は主に型定義ファイル(rbiファイル)についての内容でした。Rubyに近い文法で書きやすそうだなと感じました。

「A Type-level Ruby Interpreter for Testing and Understanding」は主にType Profilerについての内容でした。静的解析でどこまで出来そうか、何が出来なさそうかがよく見えて来る内容で良かったと思います。

Twitterなどで観測した感じだとSorbetも良さそうという意見が多数見られたので、「State of Sorbet: A Type Checker for Ruby」についても後程確認したいと思います。

All bugfixes are incompatibilities

nagachikaさんのキーノート。安定版メンテナの仕事についての内容でした。安定版メンテナとしてどのパッチをbackportするかについての考えを実体験を基に話されていましたが、業務での開発でも参考に出来る考えであり、とても参考になりました。

その他

その他の発表についても興味深い発表が多く、とても楽しめました。パターンマッチングなどの便利そうな新機能の話、VMやライブラリなどの高速化の話、Nintendo SwitchRubyを動かした話などなど。

一方、自分の知識や英語力が不足しており、ちゃんと理解出来ていない点もあり、まだまだ勉強が必要だなとも感じました(これ毎年言っているな……)。

懇親会

0日目は永和システムマネジメントさんのナイトクルーズ、1日目はOfficial Party、2日目はアジャイルウェアさん、3日目はAfter Partyに参加しました。特にナイトクルーズや商店街を貸し切ってのOfficial Partyはこれまでに無い懇親会で新鮮に感じました。Official Partyでは福岡の日本酒が提供されましたが、なかなか美味しかったです。三井の寿が一番気に入った。あと、2日目のお店は中華料理がメインでしたが、かなり美味しかったです。今まで懇親会で行ったお店で一番美味しいまである。

話して下さった方々、このような場を用意して下さったスポンサーの方々、ありがとうございました。

ラーメン

観光する時間が無かったのでラーメン食べるくらいしか出来なかったけど美味しかった。

RubyKaigi 2020

来年は松本での開催らしいです。長野も日本酒美味しそうで楽しみ。あと、来年は会社の金でRubyKaigi行きたいので転職したい。